Contents
ゆんころ(小原優花)のプロフィール情報
生年月日:1990年5月19日
出身地:東京都
身長/体重:163cm/43kg
スリーサイズ:B75 W59 H82
血液型:AB型
職業:モデル・ブロガー
経歴:
昔はとても真面目だったが、友人の影響で益若つばさの存在を知り服装やメイクなどを真似るようになる。
2008年にクルーズブログにおいて公式ブログを開設し、写メールを可愛く撮影する「盛り写メ」が得意なことで注目を集めた。
2010年よりブログ以外でもメディアに取り上げられるようになり、バラエティ番組「魔女たちの22時」では壮絶ないじめにあっていたことを告白し反響を呼んだ。
モデル活動では「egg」や「JELLY」を中心に活動している。
ゆんころ(小原優花)のメイク方法
スキンケアからメイク道具まで女の子のためになる知識をブログでたくさん紹介してくれるゆんころ。そんな彼女の普段のメイクが気になる方も多いだろう。ギャルメイクの中でも上品で華やかに見えるメイク方法を紹介していく。
透明感のある白い肌
まずはしっかり肌を保湿してから、化粧下地を顔全体に馴染ませていく。
次にコンシーラーで目元のクマをしっかりカバーしたら、パウダーファンデーションを塗っていく。この時ムラができないように顔の中央から外側に向かって一気にすべらせるのがコツだ。ベースメイクはあれこれ付けるよりも思い切ってパウダーファンデーションだけにする方がヨレなくておすすめである。
そして小顔に見せるシェーディングをしていく。大きめの筆で輪郭をなぞり頬骨にそってシュっと入れるとGOOD。ハイライトはTゾーンと目の外側、あご先にのせてツヤ感を出し、ノーズシャドウを鼻筋の両脇に軽く入れるとベースメイクの完成だ。
ばっちりアイメイク
彼女のメイクの一番の特徴はがっつりなのにケバくない華やかなアイメイクだ。
アイシャドウは明るいブラウンを愛ホール全体にのせたら下まぶたにも黒目の下のあたりまでのせていく。そしてさらにツヤを出すためにアイシャドウを重ね塗りしていくが、この時二重の幅よりもオーバーに引いていくのがポイントだ。そこに濃いブラウンを二重幅をなぞるように入れてくっきりした目元を演出する。
下まぶたも同様に濃いブラウンを粘膜を少しオーバーラインにあけてタレ目になるようにすると良い。アイラインは目頭切開ラインも忘れずに目尻の跳ね上げラインまでしっかり引いてき、黒目の上だけを少し太くすると丸目になるのでキツい印象にならない。インサイドラインはペンシルで黒目の下まで引いてから濃いブラウンのシャドウでぼかしていく。
最後に束感のあるつけまつげを上下にONしてアイメイクの完成だ。
ほんのりチーク&リップ
チークはほんのり色づく薄いピンクを頬の一番高い位置で円を描くようにくるくるしながらのせていく。頬骨から耳にかけて横一線になるイメージでのせると良いだろう。
リップメイクはベースとしてヌーディーなピンクを直塗りしてからリップグロスでツヤを出す。
愛用メイク道具
ベースメイク
・エンジェルカラー(下地)
・マジックコンシーラー ピンクベージュ
・Candydoll (シェーディングパウダー)
・CHANEL プードゥル ルミエールグラッセ(ハイライト)
ファンデーション
・CHANEL マットルミエール エクストレム10ベージュ クレール
アイブロウ
・KATE デザイニングアイブロウ EX-4 (ノーズシャドウも)
・KATE アイブロウカラー
アイシャドウ
・RIMMEL ジェムデュウ アイズ005
・MAC ミネラライズアイシャドウ ラブ コネクション
アイライン
・ラブライナー
つけまつげ
・Dollywink No.5
・アイラッシュ フィクサー(接着剤)
チーク
・CHANEL 72ローズ イニシアル
リップ
・リンメル マシュマロルック016
・DHC 美容液配合リップグロス
カラコン
・ラヴェール シルキーベージュ
ゆんころ(小原優花)の髪型
ゆんころの髪型はカラーは明るめが基本だが、そのカラーもトレンドを取り入れたおしゃれなカラーも多いようだ。
誰でも真似したくなるようなヘアアレンジを紹介していく。
・ねじりまとめアレンジ
三つ編みや編み込みのように練習しなくても簡単にできるのがねじりアレンジだ。
彼女の場合は両サイドの髪をねじりながら後ろに持ってシルエットもすっきり、顔周りもすっきりした髪型だ。後ろはねじった毛束をくるっと巻いてピンで止めたお団子になっている。
サイドにはポイントとしてアクセを付けるのも良いだろう。
・軽めのシースルーバンク
全体的にゆるく巻いた髪にトレンドをシースルーバンクで一気におしゃれな髪型に。
前髪の中心の髪だけを狭い範囲でカットして眉が透ける程度の軽いバンクなので初心者にもおすすめだ。スタイリングする時は前髪をカーラーでふんわりさせてから束感を出すとGOOD。
・ゆるボサ巻き
絶妙なゆるさが可愛いこちらの髪型は、意外と簡単にできるアレンジである。
32ミリのコテで全体をランダム巻きにしたらブラシでほぐしていく。この時あまりほぐしすぎず、カールもきちんと残るようにバランスを見ながらほぐしていくと良いだろう。
そして最後にワックススプレーでくしゃくしゃしながらボリュームを出す。前髪はセンター分けで大人の雰囲気を出しながらも、絶妙なボサ感で隙を見せよう。
・ゴージャスなシンデレラ風アレンジ
こちらの髪型は彼女がハロウィンの時にシンデレラの仮装をしていた時にしていた髪型で、とても好評だったようだ。
ベースは細いコテで全体をランダム巻きでしっかりしたカールを作り、前髪は少しコテを通してふわっとさせてセンターで分けておく。
次はトップに逆毛を立ててボリュームを出してからくしゅくしゅになった髪を左から右へ編み込んでいく。そして前髪をふんわりさせながらサイドにピンで止めてから、サイドの髪をピンを隠すようにねじり上げて止める。
最後に止めたところをバックの髪で隠すようにスタイリングすると完成だ。
ゆんころ(小原優花)の私服
ゆんころはブログに毎日のようにコーディネートをUPしてくれているのだが、どれもおしゃれで上品な私服ばかりだ。
海外セレブのようにシンプルで気品のあるハイセンスな私服を紹介していく。
一番左の私服はブラウンのモノトーンコーデにベージュのロングコートを合わせたシンプルなコーディネートだ。
ベージュ×モノトーンは大人っぽくおしゃれに見せてくれる最高の組み合わせである。またスキニーはダメージが入っていながらもトップスは女の子らしいシフォンで絶妙な甘辛MIXになっている。ロング丈のコートでIラインを強調し、スタイル抜群にも見えるので是非参考にしてみてはいかがだろうか。
次の私服は赤いコートが主役のかっこいいコーディネート。
赤いコートを目立たせるためにも、インナーは暗めのカラーで控えめにするとバランスが取れて良い。オーバーサイズのコートで重ためな印象になりがちだが、スキニーをロールアップしてすっきり見せているのもさすがだ。おしゃれ上級者のテクは真似する価値ありだろう。
次の私服はモノトーンコーデに赤いパンプスがアクセントのガーリーなコーディネートだ。
スカートをハイウエストで履くことで脚長効果もあるが、トップスもインすることで身体の細い部分を強調してくれるのでスタイル抜群に見えるテクでもある。フレアのスカートでふんわりさせて、引き締めるところは引き締めてメリハリのあるコーデに。
最後の私服は誰もが真似したくなるようなおしゃれ女子には定番のコーディネートだ。トレンドのスプリングコートにボーダーカットソーとスキニーを合わせてカジュアルな仕上がりに。バックやフラットシューズに付いているビジューがキラキラ輝いて、地味になりがちなコーデもとびっきりおしゃれなコーデに。デートにもぴったりの可愛い私服だ。
ゆんころ(小原優花)のネイル
美意識の高い彼女はネイルにも関心が高く、デザインはいつも自分で決めてオーダーしているようだ。
そしてトレンドをたっぷり取り入れたおしゃれなネイルで真似したくなるものばかりだ。
最近では爪の先が丸い形ではなく少しだけ尖らせた「トンガリ型」が流行っており、彼女も取り入れている。
赤×黒×ベージュの大人っぽい色使いでかっこいいイメージのネイルには、透明感のあるチェックが入っていてモードな雰囲気になっているのがポイントだ。
夏にぴったりなターコイズを使ったネイルはとても凝ったデザインで、涼しげなパステルカラーにゴールドのホイルネイルがしてある。キラキラしたネイルにさらに大きめのターコイズや天然石でとびっきり派手に。
いつもシンプルなネイルでも夏には派手ネイルに挑戦するのもアリだろう。
彼女のネイルは大人っぽさと上品さと可愛さが詰まった欲張りネイル。こんなネイルしたいと思わせてくれるネイルばかりで、女の子の強い味方である。
他にもおしゃれなネイルをブログでたくさん紹介してくれているので、一度覗きに行ってみてはいかがだろうか。